メディア
デンタルダイヤモンド別冊マニュアルは歯科医院経営の羅針盤!
作成方法から日常業務への定着、アップデートに至るまでこれ1冊で全てが分かる。「なぜマニュアルが必要なのか」「全国のマニュアルの活用事例」など、マニュアルを医院に取り入れることによってどんな効果が得られるのか理事や支部長・役員が本音を語っています。
監修 MID-G
第1回 | なぜ歯科医院にマニュアルが必要なのか |
---|---|
第2回 | マニュアルにはどのような種類があるのか |
第3回 | 作成から定着までのステップアップガイド |
院内での方向性の共有 | |
マニュアル作成のワークフロー | |
スムーズな導入と定着のために | |
第4回 | MID-G 理事が語るマニュアル作りのホンネ |
第5回 | 全国のマニュアル活用事例 |
マニュアル導入における組織再編と課題の解決 | |
事務局が作成するマニュアルはスタッフ教育・採用に効果大 | |
マニュアルの波及効果は教育・求人の強み・離職率の低下 | |
マニュアルでスタッフが変わる! | |
マニュアルがもたらす効果とその可能性への期待 | |
素人がプロになるために成長できる場を提供したい | |
勤務医を育てる愛情とそれを支えるマニュアル | |
苦労と工夫を繰り返す当院のマニュアル導入物語 | |
マニュアル作りを楽しもう! | |
マニュアルに基づいた人づくりと分院展開 | |
意識の「共有」と互いの「成長」をめざして | |
成功と失敗を通してマニュアルから学んだこと |
B5判 147ページ 定価4,200円(本体4,200円+税)
歯科のブルーオーシャン経営個性を伸ばして経営に活かす12章+α
ブルーオーシャン戦略とは、既存の製品に付加価値や、サービス、性能の一部を取り除き、新たな発想や付加価値を加えて新たな市場を創造する戦略です。歯科医院経営にブルーオーシャン戦略をとりいれたらどうなるか。スタッフのボトムアップや、情報の共有化のルール作りなど、著者が実践し成功を収めたブルーオーシャン経営のノウハウがここにあります。
MID-G編 エムズ歯科クリニック 院長 荒井昌海 著
第1回 | マニュアルで基準を統一 |
---|---|
第2回 | 人材を育成するスターシステム |
第3回 | 患者に伝える治療工程 |
第4回 | わかりやすい治療工程 |
第5回 | 院内勉強会の取り組み |
第6回 | 経験積上げ開業学 |
第7回 | 院長を悩ます人事業務改善のポイント |
第8回 | 戦略的に取り組む経理業務 |
第9回 | 臨機応変の総務業務 |
第10回 | マニュアルの院内導入ステップ |
第11回 | トラブル・シューティング |
第12回 | 導入事例 |
A4判 156ページ 定価5,250円(本体5,000円+税)
