midg

MEETING

Branch Meeting 2024

2024年度 支部会

支部会では、各支部ごとにテーマを企画し、運営しています。
その地域や地方でしかわからないことや、共感できることなどがありますので、より地域に密着した内容になっています。
そのため、支部ごとに内容が異なりますので、様々なテーマをを学ぶことができます。
もちろん、どの地域でも有益となる情報も織り交ぜていますので、ご都合に合わせて、各支部で受講することも可能です。
まずは、お近くの支部で受講が可能ですので、ぜひこの機会にご参加ください。

各支部のスケジュール


  • 東日本支部

    東日本支部長
    神部 賢

    神部 賢

    神部歯科医院 院長

    第1回

    • 前半:医療法人優聖会 MAEDA DENTAL CLINIC 理事長 前田 武将
    • 前田 武将

      【歯科治療における基礎資料採得の重要性とデジタル化】
      歯科治療の成功には、正確な診断と治療計画に基づいた治療が必要です。そのため、
      患者の口腔状態を詳細に把握できる基礎資料採得は重要です。近年、歯科治療に
      おけるデジタル化が進み、従来のアナログ資料採得からデジタル化へ移行が進んでいる
      ものもあります。デジタル資料採得で得られたデータは、見やすく保存や分析がしやすい
      ことで、治療計画に役立つなどのメリットがあります。しかし、導入コストや操作習得、
      セキュリティ対策などの課題があり、現状ではまだアナログでしかできない資料採得も
      存在します。現在はデジタルとアナログのハイブリットな状況であるからこそ、それぞれ
      の利点と欠点を把握した上で臨床に取り入れないと、思ったほどの成果が得られないかも
      しれません。移行を検討する際には、コストとメリットを比較し、スタッフ教育やセキュ
      リティ対策などの準備をしっかりと行うことが重要です。基礎資料採得の分野において、
      当院で取り組みを試みているデジタル化の紹介と、それを用いて行った症例を紹介させて
      いただき、皆様と歯科医療の質向上と歯科医師の負担軽減に関して検証できればと考えて
      おります。

    • 後半:医療法人篤志会 さこだ歯科理事長 迫田 敏
    • 迫田 敏

      【2040年を展望した社会保障・働き方改革について】
      診療放射線技師(RT)は一般的に歯科医院での勤務は少ないが、医療法人篤志会ではRTが
      活躍している。RTが一日平均96件の撮影を行い、歯科用レントゲン装置であるデンタル
      レントゲン・パノラマレントゲン・コーンビームCT・ポータブルレントゲン装置がそれぞ
      れ5台ずつあり、各RTが分担して撮影を行っている。そもそもRTとは、医療機関において
      医師・歯科医師の指示のもと、人体に放射線を照射して検査・治療を行う医療技術者だ。
      国家資格であり、受験資格を得るためには、大学もしくは専門学校に4年間または3年間
      通学する必要がある。放射線業務では、歯科領域のX線撮影全般を担当し、また、拙法人は
      嚥下障害の検査として、咽頭嚥下動態検査(VF)検査も行っているので撮影補助も行う。
      撮影以外の時間はDA業務とTC業務を並行し、健康に関しての知識も豊富でコミュニケーショ
      ンがとれる方は、患者の健康意識を高めるサポートにも説得力がある。歯科における放射線
      業務のプロフェッショナルとして、高度な技術と知識を発揮しRTが活躍する場面は多いと
      考えている。すなわち歯科医師のパートナーとして、歯科医療の質の向上に貢献できる。

    定員 100名
    日時 【第1回】
    2024年5月25日(土)
    18:30 ~ 20:30
    参加形態 ZOOM(オンライン)参加のみとなります。
    ※当日のZOOMのURL(ID/PASS)については、お申し込みいただいた方にのみご案内させていただきます。
    価格 無料(MID-G会員・賛助会員のみ受講可)


総会・支部会へ戻る