midg

MEETING

2021年度 支部会

支部会では、各支部ごとにテーマを企画し、運営しています。

その地域や地方でしかわからないことや、共感できることなどがありますので、より地域に密着した内容になっています。
そのため、支部ごとに内容が異なりますので、様々なテーマをを学ぶことができます。
もちろん、どの地域でも有益となる情報も織り交ぜていますので、ご都合に合わせて、各支部で受講することも可能です。

まずは、お近くの支部で受講が可能ですので、ぜひこの機会にご参加ください。

各支部のスケジュール


  • 東日本支部

    東日本支部長
    松浦 宏彰

    松浦 宏彰

    武蔵新田まつ歯科クリニック 院長

    第1回『松丸流 総義歯の勘所と院内DX革命』*開催終了

    • 前半:Matsumaru Denture Works 松丸悠一 先生
    • 松丸悠一 先生

      欠損を有する患者のマネジメントにあたり、今もって総義歯による対応力を研鑽
      することは、治療計画に幅を持たせ、患者のQOL向上に貢献できる。
      本講演ではその中でも患者満足度に強く影響する、下顎義歯の維持安定に注目し、
      その要点について解説する。

    • 後半:医療法人 smiles CEO 井田洋一郎 先生
    • 井田洋一郎 先生

      2008年にiPhoneが発表されてから数々の革新的なデバイスが世の中に浸透
      してきた。
      これらのツールを活かして歯科医院でのDX(デジタルトランスフォーメーション)を
      起こし臨床の現場を変化させることができないか。毎日の診療のなかで思いついた
      デジタル化の一部を共有したいと思う。
      例:面倒な在庫管理や紙で保管してある技工指示書などをスマホで管理。

    第2回歯周組織再生療法のエビデンスと臨床』*開催終了

    • 前半:Matsumaru Denture Works 岩野義弘 先生
    • 岩野義弘 先生

      歯周組織再生療法における術式の発展と材料学的進歩は、その成功率を高め
      歯の保存に大きく寄与してきた。しかしながら、その成功のためには適切な
      事前準備と術式の選択が肝要である。
      そこで本講演では、歯周組織再生療法成功の条件について、文献の披歴と
      症例の供覧を基に考察したい。

    • 後半:医療法人社団躍心会 やくし歯科・矯正歯科 鬼頭広章 先生
    • 鬼頭広章 先生

      予防歯科が浸透してきたことにより、崩壊した口腔内は減少し、少数歯における
      治療が臨床の大半を占めている。しかし咬合再構築を要する患者様も一定数存在
      する。デジタルの力を駆使して診査診断を行うことにより、さまざまな要因はシンプル
      化することができる。また、アナログだが視覚化するツールとして診断用ワックスアッ
      プがある。今回は、多種多様な場面におけるこれらアナログとデジタルの使い分けに
      ついても整理していきたい。

    定員 100名
    日時 【第1回】
    2021年11月27日(土)
    19:00 ~ 21:00
    【第2回】
    2022年2月24日(木)
    19:00 ~ 21:00
    参加形態 ※ZOOM(オンライン)参加のみとなります。
    ※当日のZOOMのURL(ID/PASS)については、ご入金いただいた方にのみご案内させていただきます。
    価格 【各回】
    会員または勤務医:5,500円(税込)
    非会員:8,800円(税込)
    学生:無料

  • 関西支部

    関西支部長
    田中 秀直

    田中 秀直

    医療法人 田中歯科医院
    理事長

    第1回『歯科医院と歯科麻酔科医の関わり』*開催終了

    • 前半:大阪歯科大学 歯科麻酔学講座 講師 大下修弘 先生
    • 大下修弘 先生

    • 後半:おざき歯科医院 尾崎亘弘 先生
    • 尾崎亘弘 先生
      近年、歯科医療の複雑化にともない、開業医院へ出張し麻酔をする場面が増えてきている。
      「患者様の安全をお金で買う」という目的だけでなく、患者様の身体的な負担や精神面での
      配慮を歯科麻酔科医にゆだね、術者はより集中してオペに望む環境を望んでいるのでは
      ないだろうか。そういう安全面に先行投資する医院は偉いと思う。私のような第三者を迎え
      入れる医院の理解に感激したものだ。
      今回、面白いサブタイトルをいただいたので、鎮静法が上手くいく時ではなく、鎮静法が
      うまくいきにくい時に見ている世界観から紹介していきたい。これは一般診療における患者
      さんの洞察にも応用できると思う。

    第2回『デジタルの最前線とその活用法』*開催終了

    • 前半:きたみち歯科医院 北道敏行 先生
    • 北道敏行 先生

    • 後半:いなだ歯科 稲田展久 先生
    • 稲田展久 先生
      近年の歯科診療においてデジタル技術の浸透は留まることを知らない。
      健康保険診療にも領域を広げつつある今、『IOSソリューション』といった口腔内スキャナー
      を使用した新しい診療体型が既に確立されたといっても過言では無いであろう。
      あまりの技術革新の速さに現場・スタッフは混乱し、導入当初はさまざまな困難に
      打ち当たり、自分では超えられない壁が存在する。
      今回は実際のIOS臨床について導入10年以上経過した経験側から、使用のコツ・注意点、
      あると便利な小道具、デジタル診療に際してのスタッフが知っておいた方が良い事項、
      診療所内での運用方法などについてお話ししたい。
      CAD/CAMは全く新しい学問ですので、1人で悩まず皆でディスカッションしましょう。

    定員 100名
    日時 【第1回】
    2021年10月9日(土)
    19:00 ~ 21:00
    【第2回】
    2022年1月22日(土)
    19:00 ~ 21:00
    参加形態 ※ZOOM(オンライン)参加のみとなります。
    ※当日のZOOMのURL(ID/PASS)については、ご入金いただいた方にのみご案内させていただきます。
    価格 【各回】
    会員または勤務医:5,500円(税込)
    非会員:8,800円(税込)
    学生:無料

総会・支部会へ戻る